- 2025年7月15日
~「アタマジラミの診断」できます~
こんにちは♪院長の河内です(^-^)
先週今週とアタマジラミの患児が受診されています
診断はダーモスコピーや顕微鏡で虫卵や虫体を確認することです
アタマジラミは不潔な環境で発生するわけではなく、誰でも感染する可能性があります
特に、集団生活を送る子どもたちの間で広がりやすい傾向があります
■お子さんの周囲で流行している、あれ?大丈夫かな?と思ったら
- 子どもが頭をかゆがるような仕草を見かけたら、感染を疑って頭髪をチェックするようにしましょう
- 卵は7日でう化し幼虫に、その後10-14日ほどで成虫になり繁殖します。アタマジラミはあっという間に繁殖するので、一度寄生すると駆除が大変です。一緒に寝ている家族にもうつる場合があります
- アタマジラミはふ化すると直ちに吸血を始めるため、卵・幼虫・成虫を同時に駆除し、増殖するサイクルをいち早く止めることが大切です
- 保育園・幼稚園・学校などで集団発生します。登園・登校に関して法律上の規制はなくプールも可能ですが、感染拡大を防ぐため担任の先生方と相談しましょう
■駆除方法
通常のシャンプーを使った洗髪や、クシでとかすだけではアタマジラミは駆除しきれません。シラミ駆除剤を使って、しっかり駆除しましょう
■感染拡大対策
- 身の回りのものを共有しない:
アタマジラミに感染した人が使ったタオルや帽子などは、成虫や卵が付着している場合があり、次に使った人の髪に移動することがあります
- 寝具などの布製品を毎日洗濯する:
寝具は頭皮から落ちたアタマジラミが付着していることがあるので、いつも使っている枕などを毎日洗濯しましょう。また、可能であれば、家族の洗濯物と分けて洗った方がよいでしょう
アタマジラミは熱に弱く、55℃以上のお湯に5分以上浸ければ、付着している幼虫・成虫・卵を死滅させることができます。衣類乾燥機の使用も一定の効果があります
- アタマジラミの見つけ方
子供が頭をかゆがっていたらアタマジラミに感染しているかもしれません。そんな時は耳の後ろや襟足のあたりをよく探して見てください。成虫はすぐに隠れてしまうので卵を探すことがポイントです
卵は髪の毛の根本付近に産み付けられていることが多いので、髪の毛をかき分けて探してみましょう
- 電気グシ・電気ブラシの使用:
薬剤抵抗性のシラミが問題となっており、併用もよいでしょう


▲アース シラミとりシャンプー 参考価格: ¥3,850